菜祝ぎ菜園〜神代桜の里より
  • 神代桜の里より 大切な思い
  • ✨自然野菜を宅配します
  • 皆様のふれあい広場2022
  • 個別包装(天然素材)について
  • 稲刈り・天日干しイベント(10/8)
  • 田植えイベント✨6月4日(土)
  • 皆様のふれあい広場2021
  • 武川米 自然農法(天日干し)
  • 皆様のふれあい広場 2020
  • 農体験
  • ✨第八回 山寺でジャズ (5/23)終了
  • 皆様とのふれあい広場 2016年以前
  • 野菜と生命力アップ
  • 野菜の育ての親
  • 第2回 大自然と野菜たち(6/24)終了
  • 神代桜 開花 2017
  • 今日もスクスクのびのびと
  • 野菜の育ち方
  • 農法など
  • 徒然なるままに(色々なお話)

山高神代桜 開花状況 2017

2017年 開花 4月4日

      見頃 4月17日の週明けあたりまで

(参考)2016年の開花履歴 → 詳細はこちら

     過去16年間の開花履歴リストは最下段に


4月14日 この週末 O.K. !!!

蕾から花へ (隣にある神代桜の小桜のつぼみです、ほぼ同時に咲きます) 日々の変化が楽しめます

正月
節分の日
2月25日
2月28日
3月3日
3月6日
3月7日
3月8日
3月9日
3月11日
3月12日
3月13日
3月14日
3月16日
3月17日
3月18日
3月20日
3月21日
3月22日
3月23日
3月24日
3月25日
3月26日
3月27日
3月28日
3月29日
3月30日
3月31日
4月1日
4月2日 不覚にも定点観測の枝が切られてしまいました 隣の枝に移行します
4月3日
4月5日
4月6日
4月7日
4月9日
4月10日
4月13日
4月14日

神代桜(菜祝ぎ菜園から撮影しています)

2017年 お正月の神代桜
1月8日 初雪 あと二ヶ月半余りで開花
2月3日 節分の日 鬼は外 福は内
2月25日 SPRING IS AROUND THE CORNER 春間近
2月28日 予報では4月1に開花とか?!
ひな祭り ふっくら感を見てください
3月6日 勢いよく準備中
3月7日 春を感じさせる日々が続いて桜木も喜んでいます
3月8日 開花は昨年と同じ頃か (昨年は3月28日)
3月9日 少しずつ近づく春を蕾が感じています
3月11日 蕾の先がピンクに
3月12日 開花予測 3月30日 
3月13日 開花予測 3月30日 
3月14日 暖かく穏やかな日が続いています
3月16日 暖かく穏やか、農作業でも汗がにじみます。
3月17日 なんでこんなに暖かい日々が続くのでしょうか
3月18日 神代桜ののぼり旗が設置され花見のムードが出てきました
3月20日 あたり一面で春を感じるようになりました 後10日
3月21日 久しぶりの雨に桜木は嬉しく、冷たい雨に人々は「サブッ」
3月22日
3月23日 あと一週間
3月24日 風が強く暖かい日が続いています 毎日蕾も膨らんでいます
3月25日 気温が上がりませんね 開花予想を4月2日にしましょう
3月26日 朝は湿った雪、午後は小雨、気温も上がらず
3月27日 なかなか進まない様子
3月28日 今日は穏やかなれど気温は上がらず さらに開花が遅れることも
3月29日 気温が上がりません 開花予測を4月4日に遅らせましょう
3月30日 気温が少し上がりました 今夕の「ニュースの星」(Chanell 6山梨テレビ)に少し映像が出ますよ
3月31日 気温上がらず、明日も明後日も、開花予想をもう一度繰り下げます 4月6日に
4月1日 寒く冷たい雨 けど待ちどおしい
4月2日 風もなく暖か、明後日から20度近くになり一気に開花に向かいます
4月3日 秒読み状態ですが、明後日か
4月5日 十数輪の花びらが開いています
4月4日 午後開花宣言
4月6日
4月7日 早くも4分咲き
4月9日
4月10日 花見ごろ
4月13日の早朝 まだまだ花見ごろ
4月14日 この週末 O.K. !!!

枝振り

正月
2月25日
3月3日
3月8日
3月13日
3月14日
3月17日
3月18日
3月20日
3月21日
3月22日
3月23日
3月24日
3月25日
3月26日
3月27日
3月28日
3月29日
3月30日
3月31日
4月1日
4月2日
4月3日
4月5日
4月6日
4月7日
4月9日
4月10日
4月13日
4月14日

山高神代桜 過去16年間の開花状況

        開花     満開     葉桜

 2000年  4月 3日  4月 8日  4月12日 
 2001年  4月 3日  4月 8日  4月14日 
 2002年  3月20日  3月26日  4月 3日 
 2003年  4月 2日  4月 9日  4月15日 
 2004年  3月30日  4月 5日  4月12日 
 2005年  4月 5日  4月 8日  4月16日 
 2006年  4月 1日  4月 8日  4月16日 
 2007年  3月24日  3月30日  4月 8日 
 2008年  3月29日  4月 5日  4月14日 
 2009年  3月25日  4月 3日  4月11日 
 2010年  3月25日  4月 3日  4月13日 
 2011年  4月 5日  4月12日  4月17日

 2012年  4月 9日  4月13日  4月20日

 2013年  3月23日  3月28日  4月 8日

    2014年  4月 2日  4月 6日  4月17日

    2015年  3月29日  4月 1日  4月12日

 2016年  3月28日  4月 1日  4月12日

 2017年  4月 4日

過去4年間の神代桜開花状況 (写真を比較してみると、、、)

2016年の開花状況 こちら

2015年の開花状況 こちら

2014年の開花状況 こちら

2013年の開花状況 こちら

神代桜の里(直ぐ隣の畑)で生命力をいただきながら自然野菜を育てています。

★こちらも覗いてみて下さいな ⇒ 自然野菜の宅配のページ

 

 

満開の神代桜と隣接する菜園(手前)

写真の手前が菜園です。直ぐ奥に見えるのが太い幹の山高神代桜。神代桜の里(直ぐ隣の畑)で育った自然野菜を宅配〜〜受付中です。生命力も少しいただいていま〜す。

 

 

 

 

 

10周年記念コンサート

第10回 山寺でジャズ

2023年5月21日(日) 

 1月3日告知予定

 

→    詳細

 

 

「菜祝ぎ菜園〜神代桜の里より」はどんな意味?

〔なほぎさいえん〜じんだいざくらのさとより〕

菜祝ぎとは=「言祝ぎ」(ことほぎ)という古代の言葉があります。意味は言葉によって祝福すること。言葉には言霊(ことだま)があって、その力を利用して人生や命を祝福し、良い方向へ導くことができるのです。「菜祝ぎ」はそれをもじって、「菜」で祝うこと。

2000年の長い命と共に側で堂々としている神代桜の生命力をも少し分けて貰い、エネルギーあふれる野菜を毎日頂くことによって、命が喜び、幸せになるよう願いを込めました。

 

主に自宅用・知人用に育てた安心野菜です。詳しくは「無農薬野菜を宅配します」のページをご覧下さい。

所在地 山梨県北杜市武川町黒澤

山崎秀夫

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • 神代桜の里より 大切な思い
  • ✨自然野菜を宅配します
  • 皆様のふれあい広場2022
  • 個別包装(天然素材)について
  • 稲刈り・天日干しイベント(10/8)
  • 田植えイベント✨6月4日(土)
  • 皆様のふれあい広場2021
  • 武川米 自然農法(天日干し)
  • 皆様のふれあい広場 2020
  • 農体験
  • ✨第八回 山寺でジャズ (5/23)終了
  • 皆様とのふれあい広場 2016年以前
  • 野菜と生命力アップ
  • 野菜の育ての親
  • 第2回 大自然と野菜たち(6/24)終了
  • 神代桜 開花 2017
  • 今日もスクスクのびのびと
  • 野菜の育ち方
  • 農法など
  • 徒然なるままに(色々なお話)
    • 真っすぐなねじれ野菜の話
    • 超安全な新手の農薬の危険
    • 神代桜のお話
    • 盾と矛が競争しだしたお話
    • 腐葉土作りのお話
    • 田舎が大好きになったお話
閉じる